
こんにちわ
アマ転学院の かず です。
前回の記事
「「いつ」「いくら」で売れるのか?「モノレート」でわかる!」
でモノレートで調べる導入部分を解説しました。
本記事では、「新品出品」と「中古出品」どちらが売れたのか?
その見極め方について解説します。
ランキング変動と価格変動が重なるか?
http://mnrate.com/item/aid/B00YTXKY0A
一緒に操作しながら読んでね
まずグラフの方でヒントになる部分から
![]() |
グラフをタップすると3つのグラフをまたぐ縦線が現れます。
左右にドラッグして縦線を移動させられます。
その線をランキングの折れている位置に重ねます。
すると、上の出品者数や最安値の折れとも重なっているのが解りますね。
売れたタイミングで中古最安値が変動しています。
![]() |
つまり、1番安い出品が売れて、2番目に安い価格に最安値が変わった
と予想する事ができます。
競争率の高い商品の場合は、ここまでをパっと見で判断し
購入する決断をします。
最安値一覧で更に詳しく
慣れないうちや、余裕がある商品であれば
更に確度を高める為に、「最安値一覧」を見ていきます。
![]() |
ここをタップするとグラフ化されているデータが
数字で確認できます。
日ごとに一覧表示されています。
まず目を向けるのがランキング列で、
太文字になっている部分に注目します。
![]() |
太字は前日よりもランキング上昇した部分で
つまり、売れた場所です。
この範囲では4回売れていますね。
日付、ランキング、新品最安値(新品出品者人数)、中古最安値(中古出品者人数)
と並んでいます。
![]() |
そして、ほぼ間違いなく中古品が売れているだろうと予想できるのは
(2)と(3)です。
理由としては
売れたタイミングで、
中古最安値が高くなっている
更に、中古出品者数が減っている
からです。
1番安く出している人の商品が売れれば
1人減って、最安値も2番目の価格になるからです。
必ずしも1番安い物が売れるわけではなく
付属品が揃った高い商品が売れた場合は、最安値は変動せずに
人数だけ減ります。
同じ価格での出品者が複数人いた場合も同様です。
![]() |
(1)の方は人数が減って3日後にランキング上昇しています。
この場合は、
・コンビニ決済などで注文から3日後に入金
・複数個で販売している新品出品者から購入
・複数個で販売している中古出品者から買われている
・出品を停止した中古出品者がいた
など、様々なパターンが考えられるので
中古が売れたかどうかの予測は難しいです。
(4)の方は新しい出品者が増えるのと
売れたタイミングが被ってしまっていますので
予測するのは厳しいです。
基本的に、上の3つのグラフを見て、
脈がある場合に「最安値一覧」を見に行く
という流れになります。
■まとめ
・売れたタイミングで出品者数が減っているのがどちらなのか見る
・未入金だと人数だけ減って、入金後にランキングが上がる
・複数在庫で出品している人から買われると人数と価格変動がない
日々たくさんの商品をモノレート検索していると、ヒットしない商品があります。
しかし、そこで諦めてはいけません。
次回は「型番で検索してもモノレートで出ない!ある方法を使えば出る!」
お楽しみに
1個で利益1万円以上でる激レア商品を
LINE友達限定で教えています。
この記事に関しての
疑問や質問もLINEでお気軽にどうぞ!
アマ転メンバーの「きよ、かず、けい」
が必ず返信します!
LINE友達追加
↓


ブログには書けない
最新激ヤバ情報も
LINE@限定で配信中です
LINE ID検索はコチラ
↓
@rmu3536e
(@も忘れずに)
記事が参考になったらクリックお願いします。
↓


ピクトマ