こんにちわ
アマ転学院の かず です。
以前はセゾンカード
をオススメしていました。
理由は
月末締めの翌々月4日払い
だったからです。
ですが、改悪されて
10日締めの翌月4日払い
に変更になりました。
他の一般的なカードは
月末締めで翌25日や27日の支払いが多く
締めてから25日や27日後なのに対して
今までのセゾンカードは
締めて1ヶ月と4日間あったので
セゾンカードで仕入れると
銀行引き落とし日までに売れる量が増えます。
資金が回し易いというメリットがありました。
それが、今回の改悪で
10日締めの翌月4日払いですから
締めて24日か25日後が支払日となります。
月末が30日だと24日後なので
他のカードより短くなってしまいました。
なので、お勧め出来なくなりました。
そして、
現在お勧めできるクレジットカードは
●リクルートカード ●楽天カード
の2つです。
それぞれ理由を解説します。
リクルートカード
理由:税金の支払いでポイントが貯められるから
税金や健康保険の支払いを
コンビニ振込用紙にします。
そして、セブンイレブンで
nanacoカード(電子マネー)で支払いをします。
そしてそして、
nanacoカードにチャージする時、
ポイントが貯まります。
他にもnanacoチャージで
ポイントが貯まるカードは
●セブンカード・プラス(0.5%) ●漢方スタイルクラブカード(0.25%) ●Lifeカード JCB(0.5%) ●楽天カード JCB(1.0%) ●Yahoo!JAPANカード JCB(1.0%)
がありますが
リクルートカードは1.2%のポイントが貯まるので
還元率1位です。
※追記 2020年3月11日より、nanacoチャージ用に設定できるカードは「セブンカード・プラス」のみになってしまいました。
1万円で120円分
10万円で1200円分
50万円で6000円分
ポイントで返ってきます。
ポイントはPontaポイントへ交換する事も出来るので
Pontaカードが使える全店で利用できます。
僕はリクルートポイントのまま
利用できるサイトの中で
ホットペッパービューティーで美容室を予約する時に使っています。
2ヶ月に1回は髪を切るので活用できています。
楽天カード
理由:楽天市場での買い物でポイント5%がデフォ、5倍の日も多数
カード側のポイントは1%なのですが
楽天市場側に貯まるポイントが
楽天カードを使うと+3倍になります。
カード側 ⇒ 1% 楽天市場側 ⇒ 4% 通常ポイント1% 楽天カード利用+3倍 合計5%
カード側と合わせて5%がデフォルトです。
といっても、
ポイント還元が1%のショップで買った場合です。
ショップによって通常ポイント2%以上もあります。
それが楽天カードで+3倍されるわけです。
倍率によって実際はもっと多い場合がほとんどです。
そして更に、イロイロなキャンペーンをやっていて
5倍や10倍になるイベントが頻繁にあります。
普段のプライベートな買い物でも活用できますし
楽天市場で仕入れる場合も
単純にその分利益率アップになります。
ちなみに、私は楽天ゴールドカードなので+4倍になっています。
普通の楽天カードであれば+3倍なので最低5%からです。
貯まったポイントで仕入れも出来ますよ!
以上、お勧めできるクレジットカードの解説でした。
参考になれば幸いです。
1個で利益1万円以上でる激レア商品を
LINE友達限定で教えています。
この記事に関しての
疑問や質問もLINEでお気軽にどうぞ!
アマ転メンバーの「きよ、かず、けい」
が必ず返信します!
LINE友達追加
↓
ブログには書けない
最新激ヤバ情報も
LINE@限定で配信中です
LINE ID検索はコチラ
↓
@rmu3536e
(@も忘れずに)
記事が参考になったらクリックお願いします。
↓
ピクトマ